忍者ブログ
shino(ちいさなつぶやき)⇔ nao(toriたま日記)へ
[39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

愛用品の水筒

P1050848-s.jpg

もう10数年前から愛用しているこの水筒。
何が便利って、口が大きくて缶コーヒーがそのままスッポリと入るのです。
現在はバックに入れるのに便利なのでnaoのお弁当用になっていますが、
数日前・・・「これ、なんだか漏れてるよ~。」
確かに、横にすると境目からポタポタ・・・・・・。
う~ん、かなり古いから、もう寿命かも・・と思い、新しい水筒を探していました。
でも、最近は中国製が多くて、出来れば日本製が欲しい・・。
(この製品はしっかり底にMADE IN JAPANと刻印してある)
そうこうしながらHPをあちこち見ていると、ちゃんとメーカーのサイトに
「消耗品、部品の販売」というオンラインショップが!!
型番を打ち込むと、すぐに部品が確認できます。
ゴムパッキン80円~。送料込みでも290円!!
一日後にすぐに郵便封筒で届きました。
お気に入りがよみがえりましたよ~!これはうれしかったです。
簡単に新しいのを買うつもりだった自分を反省しました。

とりあえず、調べてみるものですね。

PR

すずめの子

餌台のすずめがあまり逃げずに人なつっこいなあ・・・・
と思っていたら、どうも子すずめのようです。
まだ、顔の黒い斑点も見えません。 (カワイイ~♪)
P1640840-s.JPG
この巣箱も、年代物になり、雨ざらし日ざらしでボロボロ、ぐらぐらです。
このくらいなら、私にでも作れそう・・・?(甘いかな?)

家の修理をした廃材で、そのうち挑戦してみようと思っています。

ツバメ(すずめ?)の巣

上を見上げて・・・大笑いしてしまいました。
P1640818-s.JPG
巣が見えなくなるくらい、盛り上がってます!
P1640819-s.JPG
これはちょっと無謀というものでしょう・・・・。

P1640825-s.JPG
あ~あ、風が吹くと、やはり全部落ちてしまいました・・・。
でも、これだけ運んでくるのは、すずめにとっては大仕事でしょうね。
その後、もう突っ込んでいません。ついに、あきらめたようです・・・・。

草刈り

P1640828-s.JPG
この前からの草刈も、やっとここまでにこぎつけました。
奥の方を刈っている間に、私は手前からこの1週間に伸びたちいさな草に
草枯らしをかけていってダメ押しです。
消毒や草枯らしなど、いろいろな影響を考えないわけではありませんが、
会社の休みを全部使って毎回草を刈っても、別のところを刈っているうちに
またすぐに生えて、あっという間に畑は山に戻ってしまいます。
荒らして、周りに迷惑をかけないようにと、今でも精一杯・・というかんじ・・・。

それにしても、草刈機で刈っているだけでも、相当たくさんの虫も
犠牲になっているのだな・・。
畑に出ると、いろんなことを考えます。


続・スズメ

以前、「身近なバードウォッチングと自然の楽しみ」の管理人izuさんから、
スズメがツバメの巣に藁を突っ込むのはツバメの巣を使いたくて
仕方ないんですよ・・と、聞いた事がありますが、
うちにくるスズメも、どうもこのツバメの巣を使いたくてたまらないようす・・・・・。
P1640802-s.JPG

巣を見上げるたびに・・・ほら~。
(ちょっと迷惑)

でも、ここは通り道だし、下に車はあるし、私が通るたびに、ツバメと違って
スズメは血相変えて飛んで逃げています。
ここではいくらなんでも巣を作れないと思うのですが・・・。

それにしても、最近の家は作りが良過ぎて、スズメも巣を作るところが
だんだんなくなって来ているのかもしれませんね。

顔色?を見ながら、逃げ腰でせっせと巣を作っている姿を見ると
巣を作ってもいいよ~と思うのですが、回りではもう孵っているツバメの卵が
一向に孵らないのは、いつもツバメがすずめを追いかけてて、
ゆっくり卵を暖められてないからではないかと、少々気をもんでは、
毎日耳を澄ませています。

宿の主も八方美人ではいけませんかね・・・。

イタズラスズメ!

P1640788-s.JPG
やっぱり、お前だったか!!!!

平戸つつじ

P1640782-s.JPG

私になどに切らせたら、
形がゆがんでも知らないぞ~。
電動バリカンもあるけど、
気が向いた時、ちょっとだけ・・・は、
やはりハサミです。

今日はもう夕方だから、
この半分だけで・・。

手紙~文通

友達への返事が毎日気になりながら、なかなか書けず、
雨降りの今日、「さあ!」と、書きかけては、辞書、辞書・・・。
失敗して修正液はどこ?なんて、あちこち探したりしているうちに
時間ばかりが過ぎて、疲れ果て・・・・。

返事がどんどん遅くなるので、
今回はついに、パソコンで手紙を打ち出す事にしました。

P1640779-s.JPG










写真も、ふんだんに使って説明し
便箋の柄も入れて、これはこれで
いつもと違った、面白い手紙に
なったとは、思うのですが・・・・

さて、相手は味気ないとがっかりするか、喜んでくれるか・・。

でも、たまにはいいけど、やはり郵便は手書きですね☆
パソコンの腕もあまりないので、こちらも時間はかかったけど、
手間隙をかけた割には、ちょっと後ろめたい気分なのでした・・・・・。


香りギボウシ(ソウスイート)

家の玄関側は、朝方少しの間しか日があたらないので、
花を育てるのは難しいのですが、ここに日陰で育つものを集めて
なんとか手のかからない素敵な空間にしたい・・・。

そこで、どうしても欲しかったのが、新しいギボウシです。
現在あるのは、ただの緑色の葉っぱなのですが、
最近は白い線や黄色の線、もっと黄緑色の鮮やかなものなど、
いろんな種類があります。
ぜひ、アクセントに欲しい!!
ギボウシはうまく育つと、後は毎年出てきて大きく茂ります。
夏の暑い時期に、緑の葉っぱがとても涼しげ・・。

5種類くらいの中から、あれこれ迷って、一鉢だけ買ってきました。
(本当は5種類とも欲しかったな~)

P1640758-s.JPG


















香りギボウシと書いてあるので、花が咲くのが楽しみ!!

P1640759-s.JPG


















右から、ギボウシ・ベビーローズ・オキザリス・ヤブラン・スズラン
奥にカンナ・ソウスイート

手前がカラー・ツワブキ・オリツルラン

奥のギボウシも、あちこちおすそ分けしても、まだおおきな株で育っています。
でも、ツワブキも「斑入り」は消えてしまいました。
斑入りや線入りはか弱いのかもしれませんね~。



ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[09/26 shino]
[09/24 Yuka]
[09/23 ヒヨ吉]
[09/22 shino]
[09/22 ヒヨ吉]
[09/20 shino]
[09/20 kunihana]
[09/17 shino]
[09/17 Yuka]
[09/15 shino]
カウンター
フリーエリア

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne