忍者ブログ
shino(ちいさなつぶやき)⇔ nao(toriたま日記)へ
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クリスマス プレゼント

naoからのサプライズプレゼントです。

P1030440-s.JPG

でも、パックに入っている時には、一瞬「死体」に見えた?!・・・・・・・
PR

なんとも複雑な気分のパソコン。

あれから色々とありまして・・・修理か購入かと家族会議を繰り広げる中、
思いがけない「お買い得品」を見つけ、父と子が盛り上がり、
衝動的に「注文」になってしまいました。

新しいパソコンは家族のパソコンとして、居間に置き
あなたは私の古いパソコンを使いなさいね。
「え~っ、あのトロいvista~いやだー」なんて言いながら
最初にnaoときちんと取り決めをしたのですが・・・
(このことは、後から私が後悔することになる・・・)


商品が届いて、どひゃん!

bba2e502.jpeg

笑ってしまうくらい 画面が、でか~~~~!
テレビ買ったの???

(naoと家人はこの瞬間、私達は今までのパソコンでいいから、と
さっさと自分のパソコンを確保!)

これ、私が使うの~・・・・・・・・・

しかも、
新しいパソコンはwindows7だった・・!

あれ~   「メールするところもない?!」

そうなんです。

7は自分で好みのメールソフトか
windows live mailを自分で選んで
ダウンロードしなくてはいけないらしいのです。
使い慣れた今までのwindowsmailがない・・・


確かに、2台目のテレビも必要だったし、
テレビを見るには画面大きくて綺麗だし、
録画も書き込みも出来て、パソコンも出来て、
ものすごく「お得!」な、お値段だと思いますが、

が・・・・・・・


どうも居心地が悪く・・・
ここでメールを打ったり、ブログを書いたりという
気分じゃないんですよ~~~。
それに、キーボードを、どこに持って行って打てばいいのだろう~??
この前だと、近すぎて目がチカチカするし、
離れすぎると、近眼で字が見えないし・・・。
こんな画面に文字が出るなんて、なんだかメール打ってても
見られているようで恥ずかしいなあ~
パソコンは小さなところで、こそこそっとするのが落ち着きます。
しかも、ここはみんなの台所だし・・・。
困ったな~。


というわけで、今のところ、これは一日のほとんどが
テレビとして機能しています・・・。

まだこのブログは、nao(元私の)のパソコンで打ってます・・。

この状況に慣れて、使い勝手が落ち着くまでは
まだまだ時間がかかりそうです。

使うしかない!




気分転換

P1030360-s.JPG

いつもなら、もうすっかり枯れているのに、オキザリス暖冬のせいか元気です。

鳥の巣オブジェ

naoのテストがやっと終了しました。

なんといっても・・・
寒い時期と暑い時期は、
なぜか一部屋に集まる家族・・・。
勉強部屋を向こうに移したのに、なんでnaoはここに?

またまた居間で、顔つき合わせ、
しかも今度はパソコン取られ・・・・・・
久しぶりにパソコンを見たら、
どーっとファイルと音楽が増えていました。
だんだん
私のであって、私のでなくなるような・・・・・

悩むなあ~



クニハナさんからの鳥の巣、
お気に入りの枝ぶりだったのに、葉っぱがカシャカシャになったので
ハサミでカット!

部屋に持ち込むのもどうかと思い
雨の当たらない庭で、オブジェになりました。
そうそう、昔買った、「たまご」もあった!

P1030381-s.JPG


たまご、大きすぎ・・・
 

パソコントラブル!

集会所が完成し、naoの絵が完成し・・・・
なにかと忙しかったことがだんだん片付いてきて、
ちょっと気が抜けるかな~と思っていたら
インフルエンザの流行で、学級閉鎖になり、
今週はnaoと監禁状態です・・・。

丁度学校はテスト発表中なので、
嫌というほど勉強出来る~と言っていたら、
なんと!naoのパソコンがダウン!!

英語の翻訳や、資料作りなど、
naoは勉強にパソコンを駆使するので
困る~と騒ぐけど、これをどうするかただ今悩み中・・・。
(3年前にも8万かけて修理した・・)
小6の時のパソコンをさらに修理するのも迷うし、
今買い換えるのも中途半端・・。
(大学生になったらいるし)
う、う~ん、ちょっといい答えが出ない・・・。

というわけで、とりあえず私のパソコンの中身を整理して
権利を譲りました。

私はちょっと不便ですが・・・。


そろそろ年賀状もなんとかせねば。


P1030355-s.JPG

つけた題名は 「母と子」
おかあさ~ん!
 

ここしばらくの近況

11月1日に集会所完成!
P1020862-s.JPG

新婚家庭のように、雑貨品を買い出しに行き、みんなで持ち帰っていた
荷物を納めて、完了しました~。

そして、文化祭のバザー用の品物も完成!

P1020846-s.JPG

P1020844-s.JPG

P1030024-s.JPG

ところが、今年の美術部は、バザーの出店数最大?!
かなりの競争率で、なかなかの苦戦・・・。

でも、ほとんど完売出来ました
買ってくださった方、どうもありがとうございました~~~。
これは、今後のnaoの絵の買い取りの資金です。


さあ!これでここ一か月のいろいろなことが全部一段落したので、
糸くずだらけの家の中を大掃除だ~!

と思っていたら・・文化祭から帰ったら
植木屋さんが入っていました・・・・

P1030038-s.JPG

昨日の朝から、植木屋さんと一緒になって、
夕方まで,剪定した枝や葉っぱを集めて、庭を走っています。

集めても集めても、どんどん庭に出来る、 「葉っぱの小山」

さて、軍手をはめて、また行ってきま~す。
今日もお天気が良くて、外の仕事も悪くなさそう

家の中はまだそのままです・・・・・。

 

ねこのモビール

素敵なモビールいただきました。

実は、モビール大好きなんです~。
昔は天井から、発泡スチロールで出来た
大きなカモメのグライダーをぶら下げたりしていました・・。

P1020776-s.JPG

今回やってきたのは、ネコさんが飛び降りる形のもの。
都会的でおしゃれなデザインです~。

糸の先を持って脚立を持って、どこに吊るそうかな~~~~。
ここ!と思うところで、背伸びをして天井にブスッ。

こんなワクワクの楽しい時間まで一緒にプレゼント!ですね。

P1020780-s.JPG

うろうろの結果、玄関が一番似合っている気がしました。
ドアを開けるたびにゆらゆら~

壁に映る影が幻想的です。
(夜、電気を消す時には、ちょっと怖い・・かも?)




P1020778-s.JPG

他の部屋には、こんなモビールもぶら下がっています。

P1020783-s.JPG

頭の上では、ロケットと、衛星がぐるぐる回っています。
フエルトのモビールも電気も、家をリフォームした友達から
譲ってもらいました。

頭の上にあるものは、
場所も取らないし、掃除の邪魔にもならないし、
そして、いつもはあまり気にとめないけど、
ふと気がつくとそこにある

まるで空の星のようですね。



そういえば、昨日の夜中からオリオン星座流星群が
出現ピークらしいのですが、こんな日に限って昨晩の空は曇り
今夜も真っ白でな~んにも見えません・・・・。
残念。


久しぶりの勉強

外に出ていかないと、家の中にばかりいてはダメよ・・と
マダム・ミーのお尻を叩いて、秋から始まった「シルバー体操」に
無理やり申し込みをさせて、12月まで行かせることにしました。

人にはそう言いながら、私も少しは外に出て、いろんな人に会わないと・・
そう思っていたら、市の園芸教室の募集が・・。

自宅から近いし、思った時が吉日。
気が変わらないうちに、えいっと電話をかけて、思い切って申し込みました。

P1020760-s.JPG

「緑の相談所」

家の近くに、こんないいところが、そういえばあったんですねー。
naoが小さい時には、隣のプールによくやってきていました。

P1020755-s.JPG

今回のテーマは「宿根草と球根の育てかたについて」です。
黒板の前に座って2時間も授業を受けるなんて、何年ぶりだろう~。

鉢植えの話が多くて、「地植え」の事を知りたい私は
もっと聞きたいことがたくさんあったのですが、
それはこれから、ここの方とうんと知り合いになって、また教えてもらいましょ。

参加者全員がポットにはいった「花の苗」を2個と球根をいただいたのですが
リュックを背負ってクロスバイクでご機嫌にサイクリングしてやってきた私は
どうやってこれを持って帰ろうか~~~~とかなり困!

(リュックにそっと入れて、背負ってかえりましたとも!)

自転車での運動+勉強+お土産付き・・・
有意義な一日でした。

次回は「雑木のお手入れ」です。
庭の植木のために、しっかり勉強してきます~。

happy birthday!

今日でまたひとつ年齢が増えてしまいました・・・。

自分も親になりこの歳になると、誕生日というのは
産んでくれた母に、感謝する日です。
(でも、実際には、面と向かってそんなこと言わないのよね・・・)

まだ、母が元気でその気持ちを表せるだけでも
幸せだと思います。

さて、

我が家ではプレゼントは自己申告制です。

「今年は、これ買わせていただきました~!」

P1020694-s.JPG

最近、運動不足と、足腰の衰えを痛切に感じている私。
ここ数日は「健康オタク」に変身しました!!

もちろん、ついでに家族中の健康管理も私の仕事です。
はい、みんなやったやった~




 

八幡神社八百七十五年式年大祭


今日は、神社の八百七十五年式年大祭のお祭り日です。

d7d778d1.jpeg


c5882bff.jpeg

次はまた今から二十五年先の行事ですから・・・・・
思わず、みんな自分の年を数える・・・。
大祭の度に、半分は世話人が入れ替わるという感じですね。

今日はお天気にも恵まれ、午後の餅まきも賑わいました。

テスト勉強中だよ~餅まきはいいや~とぐずっていたnaoも、
もちろんしっかり連れて行かれました。
「思い出」という 
テスト以上に大切な物もあると思うんだよね。

もちろん、お餅もしっかり拾いました

今度は二十五年先って、とても今は想像できないですね~。 


ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[09/26 shino]
[09/24 Yuka]
[09/23 ヒヨ吉]
[09/22 shino]
[09/22 ヒヨ吉]
[09/20 shino]
[09/20 kunihana]
[09/17 shino]
[09/17 Yuka]
[09/15 shino]
カウンター
フリーエリア

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne