忍者ブログ
shino(ちいさなつぶやき)⇔ nao(toriたま日記)へ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は中秋の名月の日

山の方が一段落したので、ここ数日は母の野菜畑の掃除の手伝いです。
夏草だらけだったのを草刈り機で刈り、

P1310336-s.JPG

いつもは私の仕事なのですが、今日はやってくれるというので、耕運機お願いしました。

P1310349-s.JPG

この耕運機、取っ手を握って後ろをついていくだけで耕せるので
お年寄りでも子供でも使えます・・・・と言う説明だったのに
これがどうしてなかなか難しいんです。
特に、端まで行って、くるっと折り返すあたりなんか・・・・・。

私は早く終わりたくて、つい前に前にと持っている手に力を入れて
さらに耕運機を力で押してしまうので、
数日後に両脇が痛い~~~という事になってしまいます・・・。
(せっかちなの)

夏日がぶり返し、喜ぶかと思って連れてきたくらも
走りまわるどころか、すぐにバテてしまいました・・・。

P1310338-s.JPG

7歳はそろそろ中年か??


ところで、今夜は中秋の名月です。
これだけ山に畑にと出かけているのに、
毎年ススキがありません・・・。
ススキはどこにあるのかなー??


名月と言えば「お団子」
昔、神戸にいた頃、
このお団子を生まれて初めて見ました。
http://scrambleselect.seesaa.net/article/132123224.html

今ではこのあたりでも見るようになりましたが、
これって、もともとは大阪の月見団子だったんですね~。

その頃の「食べたいな~~~」という気持ちが今でも残っていて
年に一度十五夜の頃に売り出されるこのお月見団子は、
私の楽しみの一つ!

でも、今年は買いませんでした・・・・。
だって、毎年一緒にお月さんを見て、
外でお茶していた相手が今年はここにいないから・・。
ブログにお団子が写っていたら
「あ~ん、私も食べたい~。」というのが可哀そうだから。


と言う話をしたら、パソコンの向こうで
「あ、私お月見団子買ってこよ~」という声

この、裏切り者!!!!!

P1310355-s.JPG

まだまだ秋らしくないので、シャッターを切っている間に、
藪蚊に散々刺されました。

これでは、外でお茶どころではありませんね。





PR

虫の名前~ヒメギス

先日のコオロギみたいなの・・・の名前がわかりました!

P1310222-s.JPG

バッタ目キリギリス科 ヒメギス
結構普通に日本中に生息しているようです。

生まれて初めて知る虫の名 
そうか~キリギリスなんて言うのもいたなー。
アリとキリギリスというお話は知っているけれど、
キリギリスがどういう形をしていて
どんな昆虫かと言う事を絵本も見ていない最近では
深く考える事もありませんでした。

コオロギ、ショウリョウバッタ、イナゴ、くつわむし、スズムシ、トノサマバッタ
知っている昆虫の名はそのくらいで
私の中ではすべてぴょんぴょんとんでいるのはみんな

「バッタ」でした・・・。 
(飛んでいるのがみんなスズメという鳥音痴と同じ)



調べて見るとバッタ目からーーーバッタ亜目
                l
                ---キリギリス亜目 


                           に分かれているみたい。

おお!

バッタ類は草食系だがキリギリス類は雑食肉食系で
「噛まれると結構痛い」らしい。

nao、注意です。

そういえば、口元頑丈そうだもんね。


仮面ライダーはきっとキリギリス亜目・・・。
http://blog.goo.ne.jp/hero-spirits-5050/e/0538133628e74adf0c8f8e719eb5c3b8

一号はこんな顔だったんですね!
これで人気が出たってある意味すごい。
虫嫌いなら、ヒーローが助けに来てくれても・・・

こちらも怖いかも。

道を通す・・・猪谷

荒れ果てて、車も通らないようになっていたので
猪谷に道を通しに行ってきました。

2887e6a6.jpeg

                   のこぎりで倒木を挽き
                           
                           

P1310304-s.JPG



P1310270-s.JPG

シダや木が生えて、半分になってしまった道を鎌と草刈り機でバリバリバリ・・・。
私の仕事は、このゴミを集めて捨てる事・・・。

                             
                                          

P1310274-s.JPG

  かなり、綺麗になってきました。でも、この木があってはまだちょっと無理・・・・。             

P1310275-s.JPG

 これでなんとか大丈夫です。
でも、一方が斜面で、ところどころ幅が狭くなっているので
ここを通るにはかなり勇気がいります。山側すれすれに走ります。ゆっくりゆっくり・・。


fee4c64d.jpeg

3時間くらい働き続けて、やっと作業をする所まで、車が入るようになりましたよ。


いつも当たり前のように歩いている探鳥会の道も、
紅葉が綺麗だとお出かけする公園も、
誰かがいつも管理しているから、
ちゃんと通れる道になっているんだという事を
改めて思い知らされています。

紅葉を見に行っている東予国民休暇村の山道も
かなり小まめに手を入れているんだなあ・・・・と
言う事がわかりました。

自然が元に戻ろうとする力はすごいです。












   

生物分類技能検定

こんな試験があるそうなんです。
shinoさん出来る??とnao

生物技能検定4級
http://www.jwrc.or.jp/approval/documents/4rei.pdf

シダ植物の組み合わせ、そして問7のタンポポと同じ形で
冬を越すもの・・・・
このあたりは草の形を思い出して・・・・・。

4級はnaoより正解率が高くて 「えっへん!!」

毎日、身近に自然を感じて暮しているもん



生物分類技能検定3級
http://www.jwrc.or.jp/approval/documents/3rei.pdf

タケノコの皮の形~~~~なにこれ~~~~笑
ばっちりですとも~。

しかし、3級になると、半分は経験、半分は感・・・。
あれれ??



生物分類技能検定2級
http://www.vesta.dti.ne.jp/~miyumaru/question-2kyu-4.html

私が正解したのは「マムシ」の蛇の名前だけでした。
(だって、くらと一緒に石投げて戦ったもん!)

でも、naoには感激してもらえました

shinoさん、一緒に勉強して試験受けよう!
5人集まったら愛大で受験してもらえるんだよ
出ないと、大阪か福岡に行かないと受験できないのーだって。

いやいや、私は結構ですから~。
(しかも受験料いるし)

でも、4級くらいは面白そうですね。
誰か受けて見ませんか??





またまたこんな話で・・・ツマグロヒョウモン

この前テレビで放送された映画「オーシャンズ」
その中に、子亀が砂から這い出して、よたよたと波打ち際まで歩いて行くのを
空の上から、ものすごい数のグンカンドリが次々と降下しては
加えて取って行くシーンがありました。
あれでは子亀は全滅だーと思っていたら
「子亀が全部食べられてしまう事はありません、自然界は
絶妙なバランスで成り立っているのです。」とナレーション。

一時、あしながばちに襲われて、全滅したはずのツマグロヒョウモンの幼虫・・・

ところがどっこい!

いつの間にか、また大きく育っているではありませんか。
つまり、あしながばちにあれだけ襲われても良いくらい、たくさんの卵を産む
ということなのですね・・・。

P1310254-s.JPG

しかも、もうすでに何匹かは、こっそりと見えない植木鉢の下で、さなぎになっています。

P1310258-s.JPG

(これ、綺麗な蝶になると思うから、耐えられる映像・・・)

ところで、あしながばちは、どうして来なくなったのでしょうか?
ここに餌がたくさんあるのはわかっているはずなのに・・・。

その1・・・・子育てが終わって、そんなに栄養がいらなくなった。
その2・・・・もっと近くに餌がたくさんあるところを見つけた。
その3・・・・もうここは食べつくしたと思った。
その4・・・もうこの餌に飽きて、次の獲物に行った。

そして、この幼虫たちは

その1・・・あしながばちに見つからなかった。
その2・・・あしながばちが来なくなってから孵化した。


う~ん、考えていると、妙に楽しい・・。


*naoの新しい想像・・・単にストレスで殺してた!

 (あなた精神病んでるわよ~

最後の朝顔

朝、新聞を取りに降りて行って、
足元を見て、驚きました。

昨日ベランダから除けて
土をこぼして始末しようと積み重ねていた植木鉢から・・・

P1310249-s.JPG

今日もまだ、たくましく咲く朝顔。   心の中で、思わず  「ごめん。」

夏の終わり・・・朝顔

水仙はあまり好きではありません。
何故かというと、花が終わっても、
葉っぱが茶色くなって枯れてしまうまで
そのままにしておかないといけないので
庭で倒れた葉っぱがとても汚いのです。
水仙に関わらず、球根類はほとんどそうですよね。
花の為にはその方が良いのですが
気の短い私は、枯れるまでが耐えられず
そして、我慢できずに切ってしまったりして。

そんな時、ふと思うんですよね

「私は本当に花が好きなのかしらん・・?」

私が好きなのは実は 「花」ではなくて、
「花のある美しい家の景観」が好きなだけなのでは・・??と。

きっとそうなんです・・・。


P1310213-s.JPG


朝顔も、ついに終わりました。

これってツルが枯れるまでこうしておいておかないと、
種が出来ないんじゃないかしら?

と、心の中では思いつつ、終わったとたん

やはり、さっさと撤去完了!


花に薄情な人間だなーと思ってます。

猪谷~9月

P1310190-s.JPG

2011・8・27
                             
                               一週間後
                             

P1310231-s.JPG 

 2011.9.5


もののけ姫の映画の中で一番好きなのは、
ラストのシーンで荒れ果てた大地に新芽がいぶき、
みるみる緑の草原に変わっていくところです。

自然の力と言うのは偉大なものなんだなあ~と
久石譲の美しい音楽とともに感動します

しかし・・・・

現実の世界で、今度は草を敵にして戦ってみると
この自然の草の強さに、恐怖さえ覚えます。

一週間で、この通り・・・・

背の高い草を刈ってしまうと、今度は下から別の種類の草が場所ごとに固まって出てきます。

P1310236-s.JPG


P1310235-s.JPG

P1310219-s.JPG

P1310228-s.JPG

数十年前は、ここは笹がたくさん生えていました。それがセイタカアワダチソウになり、
そして現在では、一番多く生えているのはイタドリ。

長い間同じところを見ていると、植物の力関係が良くわかります。
(これを植物の遷移というのだとか。これが進むと最後は陰樹林だけの山になるのだそうです)

結局は、また山にもどるのか~

P1310240-s.JPG

プラムの木に、こんなものを見つけました。俗にサルノコシカケというやつでしょうか??

P1310222-s.JPG

仮面ライダーのようなかっこいい?コオロギのようなものを見つけました。
最近naoのまわりには虫博士がいるので、UPしておけば
名前を教えてもらえる・・・(かも?)と思い、追いかけまわして
写真をget!
しかし・・・・・やはり昆虫は苦手だー

P1310241-s.JPG

それにしてもこれから先、草が生えては刈り・・の繰り返しで
人生が終わるなんて虚しすぎる…とぼやいていたら

「会社だってなんだって、世の中はおんなじことの繰り返しだ」
と言われてしまいました。

確かにそんな風に考えると、
なんだって虚しい作業になってしまいますね。
商売人は、仕入れて,売って、また仕入れて・・・
学校の先生は、育てて、卒業させて、また一年を一から教えて・・・

それを、虚しいと思うか、思わないかの違いはなんだろう・・と
いろんな事を考えさせられた、深い<草刈り>なのでした・・・・・。



ここ数日の話いろいろ

知っている人にshinoさんのブログを紹介しようと思ったら
最近、あしながばちや、幼虫の写真ばかりで
人間性を疑われそうだったのでやめた・・・
というnaoの話を聞いて、ショックを受け

自分で見てもなるほど・・と思ったので、何か他の話しを・・・と、
考えていたら数日が過ぎてしまいました。

ここ数日の近況は、
隣のおじさんが足の骨を3本骨折したことと
3日の母校の運動会を見に行くためにnaoが電車で帰ってきたことです。

でも、残念ながら、ちょうど3日は台風の為
運動会は延期になってしまいました。

P1310198.jpg

毎日食べ続けてついに飽きてしまい、naoの中で、シリアルブームはついに終わったらしく、
残り物の高価なシリアルはBOUのお土産になりました。

P1310211.jpg

台風で何も出来ないので、naoはここで運転免許の筆記の勉強をしています。

教習所では先生が変わるたびに
「なぜマニュアルで取ろうと思うの?」と、聞かれるらしいのですが、
我が家は4台の車のうち2台がマニュアルなのですよ~。

エンジンかけるとスタートでエンストする・・と言って悩んでいるので
そのくらいは家で練習していけるかもね。




あしながばちとスミレの話

P1310171-s.JPG

ツマグロヒョウモンの幼虫がたくさんいるので、ひとつの鉢に
どんどん放りこんでいたのに、いつまでも綺麗なままのスミレの葉・・・・。
そ~っと覗いたら、やはりあしながばちがやってきているようでした・・・。

でも、私思ったのです。

虫に食われないように、すみれを消毒する事を考えたら
これって、無農薬栽培みたいなものですよね?
アブラムシの駆除に、テントウムシを放つようなものではないかしら?

すみれを守るほうからの目線⇒⇒と
ツマグロヒョウモンが大事と思う目線⇒⇒で見るのとは
同じ出来事でも全く違ってくるんですよね。


私は・・・ツマグロヒョウモンも蝶にさせてやりたいけれど
スミレの花も好きで・・・

だから、今回はどちらに肩入れもせず、
そのまま自然に任せる事にしました。

ところが

naoからの指令!
友人があしながばちの標本をつくりたがっているから
あしながばちの死体送って。


む、無理です

でも、ひとつ気になっているのは、
これだけやってくる
あしながばちの巣はどこにあるんだろう?と言う事。

夢中になって食べているあしながばちの背中に、
瞬間接着剤で、派手なピンクの「こより」をつけたら
どこにとんでいくかわかるかな・・・と思ったりするのですが

これって、動物虐待?








ブログ内検索
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/26 shino]
[09/24 Yuka]
[09/23 ヒヨ吉]
[09/22 shino]
[09/22 ヒヨ吉]
[09/20 shino]
[09/20 kunihana]
[09/17 shino]
[09/17 Yuka]
[09/15 shino]
カウンター
フリーエリア

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne